たたかう3歳、赤ちゃん返り編

きっと君はたたかっている。
パパはそう思うようにしている。
なのでパパも戦う。
違う、たたかう。
漢字だとなんだかニュアンスが違うので、ひらがな。
今日も、たたかい、は始まった
お昼寝のあとだ。
2階から階段を降りる。
トイレに行く。
ママは妹(0歳)におっぱいをあげている。
君(兄3歳)はたたかいのモードに入る。
基本的にパパは、わるもの
悪者ではない、わるもの。
漢字ではない、ひらがな。
君は大いに泣く。
とにかく大きな声だ。
妹はのんびりおっぱいを飲んでいる。
たたかいモードに入った君は言う。
「ママ、こっちきてー」
パパ、ではないのだ。
「ママ、がいいー」
わるもの、のメンタル
弱いです。
メンタルは弱いです。
あー、嫌われたかなー、辛いなー。
毎回思います。
お風呂は最高です
基本的にママが泣き止ませてくれます。
ママがすべてです。
パパは行き場をなくし、妹を抱っこします。
基本的に吹き抜けを眺めます。
「お風呂に入ろう。」
パパは君に言います。
最初はママがいいと言います。
パパはいじけます。
ママがパパの重要性を説きます。
お風呂に入って数分後、パパは君に言う。
「なんで泣いてたの?」
君は少し笑いながら言う。
「うーん、わかんない」
雪解けです。
たたかいにはわるものが必要です
これは絶対ですね。
なのでパパはわるものです。
違う、わるもの役です。
君がたたかっているんだからパパだってたたかうさ。
赤ちゃん返りにはわるもの役が必要です。
ネットで調べてもこんなアンサーは出てきません。
夜ご飯中。
君は言う。
「家族にわるいやつはいないよ、家族はいつだって仲良しだよ。」
よくわからないけどパパは、「名言だな。」と言いました。
そしてよくわからないけど、シンカリオンだったらセイリュウ、ドラゴンボールだったらベジータか、わるくないな、と思いました。
ちなみに、わるもの役に必要なものって?
何もありません。
ただ隣にいればいいと思います。
たまに口を挟むとさらに効果的なのかなと思います。
あ、少し低めの声を使うのもいいかもです。
人気記事
- ぼくを / 2019.12.28
- ボロボロになってた壁
- あさ / 2019.12.8
- 白い塗り壁の汚れと、お手入れ
- あさ / 2019.11.4
- ドラム式洗濯機と、洗面所の窓
- の、こと / 2019.12.2
- ぼくと、シンカリオン
Googleさんのおすすめ