いつかのこと

窓の家と暮らす

無印良品の家の6ヶ月点検

無印良品の家の6ヶ月点検〈1〉

今日の天気、雨

朝から雨が降っていた
夫は寝違えて肩と腰が悲鳴をあげていた
そんな夫の膝の上で、2歳のわんぱくんはお気に入りの歌をうたっている
雨はまだ止まない

無印良品の家の6ヶ月点検

6ヶ月点検に向けた準備

1ヶ月ほど前、無印さんからお手紙が届いた
6ヶ月点検のお知らせだった
希望日時を記入して返信した数日後、「◯日◯時に伺います」とメールがきた
私はなんだか不安になった
え、それだけ?
事前に気になる点の聞き取りとかないの?
というのも、少し前から作り始めた『気になる箇所リスト』がけっこうな量になっていたからだ
すぐに無印良品の担当者さんに連絡してみた
6ヶ月点検はみんな一番気になる箇所が出てくるものなので、いっぱいでも大丈夫、と
当日聞き取り、即対応できるものは当日、できないものは後日対応します、と
ほっとした
点検当日まで安心して『気になる箇所リスト』の作成だけを行うことにした
この時点で、ざっと20項目

無印良品の家の6ヶ月点検

6ヶ月点検、当日の朝

朝9時
朝ごはんを終えた私たちは、付箋を持って家中を回った
塗り壁というものは欠けやすい
気づくと、もろもろもろ
子どもと踊っていて私の足がぶつかった角っちょの損傷が一番激しい
ごめんなさい
もろもろと欠けている所に付箋を次々と貼っていった
約束の10時ぴったり
無印良品の担当さんが1人やってきた
6ヶ月点検のチェックリストと、大きなバッグを抱えている
ちょっとしたわくわく感と緊張感
玄関から覗くと、雨はまだまだ降っていた

無印良品の家の6ヶ月点検

点検の流れと所要時間

まず聞き取りから始まった
『気になる箇所リスト』を見ながら一つ一つ実際に見ながら伝えていく
玄関、キッチン、洗面所…ひと通り終わると無印さんのチェックが始まる
あれ、ここって…
住んでいる私たちが気づかなかった点も指摘してもらえた
玄関収納の扉がうまく閉まらなくなっているそうだ
そういえば最近隙間があいてるなーと思っていた
チェックが終わると補修に入る
パテ、こて、ペンキ、電動ドリル
日常にない音がと匂いが、家の中に広がっていく

無印良品の家の6ヶ月点検

― 今日対応できないものは後日改めて

無印さんが帰った時には13時を回っていた
3時間ほどかかったようだ
わんぱくんはお昼寝を始めていた

無印良品の家の6ヶ月点検

きれいな角っちょ

おうちが綺麗になった
雨の後だからだろうか
白い壁が一際明るく見える
私がぶつけて欠けた角っちょも、もうどこが欠けていたのか分からないくらいだ
今度踊るときは気をつけよう
きれいな角っちょに誓った
太陽さんが少し出てきたようだ
もうすぐ雨、上がるかな

無印良品の家の6ヶ月点検

house

無印良品の家

a living

Googleさんのおすすめ

Instagram