窓の家と暮らす

キッチンのおおきな引き戸
はんぶん
そのままだったら、はんぶんだった
はんぶんにしたら、ひろくなった
大変なことに気づいてしまった
上棟してしばらくたったある夜
夫の顔が大変さを物語っていた
- 夫
- 半分しか開かないよ
何のことかわからなかった
ここ、と指差したのは、キッチンのおおきな引き戸だった
シミュレーション
キッチン後ろの背面収納
大きな引き戸で隠せる収納
なんてすてき
そう思って迷わず付けた
その迷わずがいけなかった
冷蔵庫も棚も一面隠せるように4枚の引き戸を付けた
扉のレールは2本
- 私
- あー
どんなに頑張っても扉2枚分しか開かない
気づかなかった
気づいてしまった
ここから夫婦でシミュレーション大会が開催される
- 私
- 料理中に冷蔵庫のところは?
- 夫
- 開けておきたい
- 私
- 朝急いでいるときは?
- 夫
- 多めに開けておきたいね
- 私
- 2枚分の開きで私たち並べる?
- 夫
- ちょっと狭いね
- 私
- 電化製品は隠したい?
- 夫
- よく考えたらそうでもないね
- 私
- 本当に全面隠したい?
- 夫
- よく考えたらそうでもなかったね
答えは出ていた
2枚になったらちょうどいい
半分に減らした引き戸は、だいたい3枚分開いている
冷蔵庫、調理台、電子レンジ、コンロ、食器
行ったり来たり、本当に使いやすい
隠したかったわけじゃないことに気付けたことが大きいなと思う
ほどよい開放感が欲しかったんだな
食卓に座る子どもが振り返った
縦長のトースターに映る自分を見つけて笑っている
すやすやすや
乳白色がやわらかい引き戸
時々、2枚分閉じてみる
見えてるところと見えないところ
お昼寝中のちょっとした楽しみになっている
関連記事
- あさ / 2019.5.24
- 無印良品のファミリーセール
- あさ / 2019.4.14
- 窓の家のしかくいキッチン
人気記事
- ぼくを / 2019.12.28
- ボロボロになってた壁
- あさ / 2019.12.8
- 白い塗り壁の汚れと、お手入れ
- あさ / 2019.11.4
- ドラム式洗濯機と、洗面所の窓
- ぼくを / 2019.4.22
- 浅野いにお、ちょっと違うんだ
Googleさんのおすすめ