サッカーあるあるですかね。
増え続けています。

年長さんから始めたサッカー
初めて買ったサッカーボール『sfidaのVAIS NORITAKE KINASHI Edition』の3号球と4号球。わ、ノリさん(木梨憲武さん)だ、おしゃれだ。ちょっと高いけどこれが良いと思い2個買いました。
あっというまに小学生になったので3号球はまだ綺麗です。
全部で11個あることの驚き
家用に小さな柔らかいボール、リフティングボール、どこかで買ったボール、技能賞でもらったボール。写真には写ってないですが、あと2個あります。そして、倉庫にもサッカーボールが2個あります。
全部で11個、驚きです。

サッカー部屋
昨年のリフォームでサッカー部屋を作りました。1.5m×3.5m。もう少し広くしたかったのですが限界でした。ちょっとした練習にとても良い空間です。

防音マットはMUTEさんの『防音専科』、ちょっと良いのを敷いています。芝生のように見えるグリーン、とてもとても良いです。
あっというまに4年目です
我が家のサッカー少年くんは今日も練習に出掛けています。年長さんから始めたので4年目ですね。あっというまです。
そして、『sfidaのVAIS NORITAKE KINASHI Edition』の4号球に穴が空いてしまったので、新しいサッカーボールが届きました。
サッカーボール選びにすごく時間がかかります
友達とデザインがかぶらないほうがいいなと。それでいて好きなデザインがいいなと。使用するのは息子くんなのですが、毎回すごく時間がかかります。あれでもないこれでもない。これかこれか。どうせなら検定球のほうがいいよね。うーん、どっちかだな。最終候補を2個用意して息子くんに聞きます。「どっちがいい?」
アディダスのイルデフットにしました。届いてダンボールを開けて、「わ、かっこいい」。おすすめです。

また増えました。