サッカーから帰ってくると砂まみれです。
どうしたもんかと思ってたら素敵なものに出会いました。

ただいまー
リュックをどん、ボールを出す、トレシューを脱ぐ、ソックスをとりゃーと脱ぐ、楽しかったーとあれこれ話す、水をぐいっと飲む、さあ、風呂だ。
あっという間に砂まみれです。
玄関からお風呂の動線は完璧でした
左に曲がるとお風呂です。この動線は完璧ですね。砂まみれになるのはこのL字ゾーンだけですね。
トレシューの置き場に困ってました
トレシューとはトレーニングシューズですね。スパイクもあります。いつだって砂まみれです。芝生で練習があると綺麗になります。芝生っていいなって思いますね。
で、トレシューの置き場に困ってました。なんだか定位置が欲しい。良き置き場ないかなと。
見つけました
奥さんが「これは?」と。
玄関サイズを測り、イメージをして、完璧でした。少し高いかなと思いましたが長い今後を考えると買いだなと。
翌日には届き、我が家の玄関にぴったりでした。とにかくシンプルです。トレシュー、スパイク、ボール、そして自転車のヘルメット2個。余白もあってすごく良いです。
今日もホペイロです
トレシューを綺麗にして、ボールに空気を入れます。僕は、我が家のホペイロですね。
サッカーの「ホペイロ」とは、ポルトガル語で「用具係」を意味し、選手のスパイクやユニフォームなどの用具を管理・メンテナンスする役割を担う人のことです。